府中3億円事件を覚えていますか? 逃走ルートをバイクで走ると、真の逃走ルートが見えてきました。

府中三億円事件の現場をバイクで走る動画です。 実際に走って、距離感、方角などを感じていくと、本当に犯人が通りたかった逃走ルートや、単独犯か複数犯かという謎に、ヒントが与えられていきます。 そして、真の逃走ルートの先には、 … Read More

バイクの初心者が覚えるべきことは、「バイクは傾けないと曲がれない」ではない!

「バイクは傾けないと曲がれない」 はい。合っています。その通りです。 ですが、この言葉は免許を取ろうとする人や、公道に出たての人に聞かせる言葉ではありません。 一見パラドックスのようですが、口酸っぱく言うべきは、 バイク … Read More

女優小川紗良(おがわさら)のオフショット焚き火動画が公開に!

監督作『海辺の金魚』の公開を控える小川紗良の特別コンテンツが公開されました。 主演を努める小川未祐とともに、キャンプ場でオフを過ごした二人。 お互いに写真を撮りあい、オフィシャルサイトで公開しています。 今回はその撮影の … Read More

目線移動だけでクランクは曲がれる。本当に役に立つセルフステアリングの練習方法とは。

たとえば、アイドリングで低速走行しながら、ニーグリップで上半身脱力をする。 そして、曲がりたい方向を見る。 すると、少したってからハンドルに妙な力、不思議な力が加わって、右にぐいっとハンドルが切れる。 右にバイクが曲がり … Read More

教習所(二輪)が教えてくれない本当のリーンアウトとリーンウィズ、リーンイン

教習本には曲がるときに頭が内側に入るのがリーンインで、外側に出るのがリーンアウトと書かれている。 それは結果としてはそうだけども、実際は違う。 答えは、 バイクをなるべく倒さずに、重心が倒れるのがリーンイン 重心が真ん中 … Read More

バイクの勉強 レブルのアシストスリッパークラッチとカワサキニンジャのクイックシフター

レブル250の2020年から搭載された「アシストスリッパークラッチ」。「クラッチが軽くなる」という情報が多いけれども、「リアの挙動を…」みたいな話もあります。そしてNinja250(ZX-25R)に搭載されたクイックシフ … Read More

自動二輪免許(バイク) 教習所の一本橋に隠された本当の意図とは?

二輪免許教習の一本橋には素晴らしい意図がありますが、世の中にはいろいろと意図以外のものが喧伝されています。 たとえば、「停止して時間を稼ぐ」「倒れる方向にハンドルを向ける」はいずれも中型免許取得における平均台(一本橋)と … Read More

アンネの日記はグラフィック版がいい。隠れ家も頭の中も画で見たい。 美しい画で描かれたグラフィック版アンネの日記登場。

Text= Naoki Numahata 『アンネの日記』はフィクションでもファンタジーでもない。活字は魔法の世界を想像力で逞しくさせることができるが、実話は違う。 事実の画が欲しい。 若いころからアンネの日記に親しんで … Read More

英語を後ろから訳してしまう人は会話ができない!

文章を日本語に訳すのに慣れていると、後ろから訳してしまう 前から一語一語順番に英単語を聴いて、理解するのがスムーズな会話には必要 子どもは親からそれを自然と学ぶ。 外国語として学ぶ大人は、それを文章を読むことから矯正する … Read More

EVを受け入れられないのは、「メカが好き」という気持ちなのか。

車が好きな理由はいつもはっきりしているわけではない。だけども、車が進化していくにつれて、モヤモヤしたりすることはある。 それが何なのか、たいていよくわからないけれど、一つに「メカ」という言葉が表す感情があるような気がする … Read More