陰影を重視するマツダ・デザインの未来。
2014年に発売されたDJデミオは立体、造形としては普通だけども、光の入り方によってとても美しくなる。 それは平面が本当に平面だったり、伸びきったものではなく、ゆるやかなカーブを多用しているせいで、陰影がとても美しいから … Read More
2014年に発売されたDJデミオは立体、造形としては普通だけども、光の入り方によってとても美しくなる。 それは平面が本当に平面だったり、伸びきったものではなく、ゆるやかなカーブを多用しているせいで、陰影がとても美しいから … Read More
ボルボの2017V40で用意されたアマゾンブルー。 あまりにも美しいので、ハチにデミオとパンダで加工してもらった。 BMWミニやVWビートルではすでにあるブルーです。アイスブルーと呼ぶらしい。 … Read More
ディーゼル問題もくすぶっている中、いいものを出してきたなぁと思う。 ゴルフのミラノエディション。 アルカンターラとナパレザーの茶色シート。 茶色レザーだけでもいいのに、アルカンターラ。 素晴らしい。 地味なゴルフのインテ … Read More
DJデミオを買ってしばらく経つけれども、唯一の不満点が「ビビリ音」と呼ばれるノイズ。 道路に多少の凸凹がある場合に共振されてビリビリと音が聞こえてくる現象で、不快きわまりない。 何度かディーラーに相談して、一緒に乗っても … Read More
「下駄車」という言葉にずっと惹かれている。 愛もなく、乱暴に扱うという意味ではなく、愛をもって乱暴に扱うという意味で。 この映像は、Golfを愛車として使う二人の友人の思い出話。 Golfの名 … Read More
『最小限主義。』のレビューはミニマル&イズムで紹介はしているのだけども、クルマとソラの話なのでMaashでもぜひ紹介したい。 「最小限主義。」を読んだみうさんの「Yoga&Simplelife」というブロ … Read More
仕事終わり。疲れました… @fiatrusticaが投稿した写真 – 2015 11月 29 5:56午前 PST Hachiiiがフィアットのパンダに乗っているので、二人でインスタの#fiatpandaを検 … Read More
ディーラーに行って、展示されているクルマのドアを開ける。 そして、座る。 ドアを閉める。その瞬間。 もう、ずっと居たいと思う。 できれば店員さんは出て行ってもらって、しばらくここでじっと、コーヒーでも飲んでいたい。 読書 … Read More
朝早く、井の頭通りを駆け抜けた。 と言っても、のんびり自分のスピードで。 他にクルマがなくて、朝陽がきれいに道に射し込んでいたので、窓をあけてのんびり往った。 自分のスピードでのんびり走るというのは、クルマの醍醐味だ。 … Read More
マツダ車にはマツダコネクトという一つのディスプレイでいろいろできる機能があり、その中にi-DMというティーチング機能がある。 上手な運転をすると点数がつき、5.0を連発して平均点が4.8以上続くとステージがアップするとい … Read More
秋川が増水していた。 今日17日は秋川でデイキャンプの予定だったが、17日も雨が続くということでキャンセル。 ワニブックスの佐々木さん、メイクの武笠さん、樋口さんと4名でBBQしてコーヒーを飲みたかった。 買ったばかりの … Read More
昨日、ロードスターが1.3L自然吸気だったら…という最後だったが、その後もいろんなブログを読んで考えていた。 読んでいると、傾向として、「アメリカでは2.0Lなんだから、いつか日本でも2.0L出さないだろう … Read More
世界中のロードスターファンを敵に回しそうなので最初に言っておきたい。 私はNDロードスターの思想やデザインが大好きで、チャンスがあるならいつか欲しいと思っている。 しかし、今日は少しデミオを褒めよう。 今日 … Read More
クロアチアのザダルというアドリア海沿いの街のホテル。 6月の少し早く来すぎた真夏の朝、駐車場でコンバチブルに乗る老夫婦を見た。 運転しているのは妻。 旦那はパナマ帽を被って、優雅な微笑みをたたえている。 ク … Read More
5月20日に新しい車であるDJデミオが来て、10日以上が経った。 一週間とちょっとだが、もう随分前のような気がする。 グレイのデミオが、もう相当ディープブルーのデミオに上書きされはじめている。 これは、悲し … Read More
外で時間を過ごすことは素晴らしい。 だから、私はなるべく外で過ごしている。 が、それには条件がある。 日影であることと、椅子もしくは横になれるようなシートがあること。   … Read More
《クルマキライ》 去年、2014年の9月に購入(10月納車)したデミオ13Sを、3月にLパッケージに買い換え、今日、5月20日に納車された。 ディーラーに行くと新型ロードスターが展示されていて、まず運転席に … Read More
新しいディープクリスタルブルーのデミオは5月の6日ごろに完成するらしい。 本当にこのグレイとお別れのようだ。 寂しいので、動画を撮った。 追記 インスタにも車の写真載せよう。(5 … Read More
ガイアスタイルマガジンRIMで、クルマキライの第六回をアップした。 今回はテーブルマガジンズの相棒Hachiiiがフィアット・パンダを買った件。 2気筒に魅せられた件。
北京で開催されているモーターショウで、MINIの新ペースマンが発表された。 といっても、MINIだから常に外観はマイナーチェンジだ。 MINIがデザインの根底としているのは、フロントからリアま … Read More
少々、意味のわからないタイトルとなった。 が、言葉通りだ。 9月(2014年)に契約し、10月にやってきた新型デミオの13Sというガソリン車。 軽くて楽しく走るだけが目的のような、削ぎ落とされた感のある素敵な車である。 … Read More
ホイールキャップに続いて、DJデミオのフロントグリルとエンブレムを黒でラッピングした。 近くで見ると汚い。 グリル、ホイールともに黒にすることで、本体のグレーがぐっと引き締まった。 将来的には … Read More
「ホイールを黒にしたい」と考えてから、いろいろと悩んだ。 アルミホイールに替えるか、黒のホイールキャップを買うか。 最終的に、自分で純正キャップを塗ることにした。 スプレーは剥がせるラップスプレーとかではな … Read More
車嫌いの私が車の話をするコラムがガイアマガジン「RIM」でスタートしました。 http://www.aroma-safari.com/rim/issue/sora/01.html
書きました。 http://minimalism.jp/archives/323