白と茶、レザーシートの世界。車のはなし。

ディーゼル問題もくすぶっている中、いいものを出してきたなぁと思う。 ゴルフのミラノエディション。 アルカンターラとナパレザーの茶色シート。 茶色レザーだけでもいいのに、アルカンターラ。 素晴らしい。 地味なゴルフのインテ … Read More

『最小限主義。』のボツになったコラム 「クルマ」

『最小限主義。』のレビューはミニマル&イズムで紹介はしているのだけども、クルマとソラの話なのでMaashでもぜひ紹介したい。 「最小限主義。」を読んだみうさんの「Yoga&Simplelife」というブロ … Read More

クルマは部屋の中に置いた瞬間、茶室空間に変身する。

ディーラーに行って、展示されているクルマのドアを開ける。 そして、座る。 ドアを閉める。その瞬間。 もう、ずっと居たいと思う。 できれば店員さんは出て行ってもらって、しばらくここでじっと、コーヒーでも飲んでいたい。 読書 … Read More

スピード優先の道路という社会より。

朝早く、井の頭通りを駆け抜けた。 と言っても、のんびり自分のスピードで。 他にクルマがなくて、朝陽がきれいに道に射し込んでいたので、窓をあけてのんびり往った。 自分のスピードでのんびり走るというのは、クルマの醍醐味だ。 … Read More

マツコネi-DMで5.0出すと燃費が大変です。

マツダ車にはマツダコネクトという一つのディスプレイでいろいろできる機能があり、その中にi-DMというティーチング機能がある。 上手な運転をすると点数がつき、5.0を連発して平均点が4.8以上続くとステージがアップするとい … Read More

コペンはDJデミオより運転が楽しい。

秋川が増水していた。 今日17日は秋川でデイキャンプの予定だったが、17日も雨が続くということでキャンセル。 ワニブックスの佐々木さん、メイクの武笠さん、樋口さんと4名でBBQしてコーヒーを飲みたかった。 買ったばかりの … Read More

NDロードスターよりDJデミオ(ガソリン)のほうがいいらしい。

世界中のロードスターファンを敵に回しそうなので最初に言っておきたい。 私はNDロードスターの思想やデザインが大好きで、チャンスがあるならいつか欲しいと思っている。 しかし、今日は少しデミオを褒めよう。   今日 … Read More

クルマキライ ディープブルーのデミオがもたらしたもの。

5月20日に新しい車であるDJデミオが来て、10日以上が経った。 一週間とちょっとだが、もう随分前のような気がする。   グレイのデミオが、もう相当ディープブルーのデミオに上書きされはじめている。 これは、悲し … Read More

買い換えたDJデミオが到着。4月からマイナーチェンジでサイドミラー収納ボタン追加。

《クルマキライ》   去年、2014年の9月に購入(10月納車)したデミオ13Sを、3月にLパッケージに買い換え、今日、5月20日に納車された。 ディーラーに行くと新型ロードスターが展示されていて、まず運転席に … Read More

もうすぐお別れのDJデミオ メテオグレーマイカを記録に残した。

新しいディープクリスタルブルーのデミオは5月の6日ごろに完成するらしい。 本当にこのグレイとお別れのようだ。   寂しいので、動画を撮った。     追記 インスタにも車の写真載せよう。(5 … Read More

CX-3のフェイスデザインは国産レベルを超えている。

  北京で開催されているモーターショウで、MINIの新ペースマンが発表された。 といっても、MINIだから常に外観はマイナーチェンジだ。   MINIがデザインの根底としているのは、フロントからリアま … Read More

DJデミオ、買って半年で新車に買い換えた。

少々、意味のわからないタイトルとなった。 が、言葉通りだ。 9月(2014年)に契約し、10月にやってきた新型デミオの13Sというガソリン車。 軽くて楽しく走るだけが目的のような、削ぎ落とされた感のある素敵な車である。 … Read More

DJデミオのエンブレムとグリルを黒でラッピング。

  ホイールキャップに続いて、DJデミオのフロントグリルとエンブレムを黒でラッピングした。 近くで見ると汚い。   グリル、ホイールともに黒にすることで、本体のグレーがぐっと引き締まった。 将来的には … Read More

DJデミオのホイールキャップを黒に塗装。

「ホイールを黒にしたい」と考えてから、いろいろと悩んだ。 アルミホイールに替えるか、黒のホイールキャップを買うか。 最終的に、自分で純正キャップを塗ることにした。   スプレーは剥がせるラップスプレーとかではな … Read More