iPhoneのデュアルSIMでdアカウントと番号の紐付けに手こずったはなし
iPhoneをデュアルSIMにして、ドコモのイルモを電話回線にしてワイモバをモバイルデータ通信用にしました。
苦戦したのは、ドコモのdアカウントと電話番号の紐付け。
契約したショップに聞くと、ワイモバ(eSIM)をオフにしてということでしたが、それでも無理。
無理というのは、電話番号にSMSが送られてこないからです。
最終的にドコモに問い合わせて、こんな方法を聞きました。
- Wifiを切ってからdアカウントの検索をする
- dアカウントをログアウトしてからログインする
SMSが来るのは、あらかじめ作ってあったdアカウントでログインして、「電話番号を紐づける」というのをやったときに送られてくるのですが、そのページまでWifiで行っているとうまくいかないので、検索する前に切るとのこと。
もちろん、SIMもイルモだけにします。
すると、ログインのボタンを押すと、電話番号が表示されました。
あとはSMSが届いて、dアカウントに登録したIDを入れて終了。
ですが、妻のiPhoneの設定でまた苦戦しました。私のは14で妻は15。
同じ方法で出来なかったのですが、最終的に設定でサファリに行って、「トラッカーをオフ」で解決。

サイト越えトラッキングを最初にオフにしましたが、それだけではダメで、「IPアドレスを非公開」の部分をオフにしました。
なぜ14と15で違うのかはわかりませんが、14ではここはオンのままで大丈夫でした。
最初に疑ったのは、「SMSが届かない」
最初はドコモだけSMSが届かないんじゃないかと疑いましたが、アンドロイドスマホからSMSが届くので、要はWebサイトが電話番号を認識できなかったということでした。
ちなみに、デュアルで設定するとiメッセージは電話回線の番号を仲間に入れていないので、メッセージの設定で電話回線の番号にチェックを入れる必要があります。
電話はこのSIM、モバイルデータ通信はこのSIMという感じではっきり分けられる上に、電話をするときはこの人にはこの番号、メールするときはこの番号と、それぞれ設定できるのも便利です。
イルモの番号は元々使っていた番号で、ワイモバが新規の場合、iPhone同士でアイメッセージをするだけなら、ワイモバの番号を教える必要はありません。
これを人に説明しても「イルモの電話に送るとSMSになるんじゃないか」と言われます。
イルモは電話回線、ワイモバがモバイルデータと設定しているから、イルモのメールはSMSになるんじゃないかという不安です。
ですが、iPhoneのアイメッセージは単なるメッセージアプリなので、電話番号は相手を認識するIDのようなもので、SMSを使ってやりとりしているわけではありません。
また、勘違いの一つとして、「デュアルSIMにして電話回線用の番号(イルモ)でアイメッセージをした場合、イルモのモバイルデータ通信を使ってやりとりするのではないか」というのもありました。
アイメッセージはモバイルデータ通信かWifiしか使わないので、アプリ内でイルモの電話番号でやりとりしても、イルモのモバイルデータ通信は使いません。
災害時などに便利とも言われるデュアルSIMをやってみましたが、iOSが完全に対応していることにまず驚きです。将来は1本に戻したいですが、経験としては楽しいかもしれません。
Similar Posts:
- 海外取材とモバイルデバイス。「旅の懸念はすべて解決された」
- スマフォを危険にさらす10の事柄
- Pocket WiFiがスマートフォン化で、やっぱり携帯をルーター化したくなる
- 今あえて、音楽だけ聴けるiPod新機種が欲しい。
- MacがiPhone化してきた。
- 「iPhoneを探す」で盗んだ犯人を捕まえた。
- iPhone5発売前ギャラクシーが「史上初めて」iPhone4sを追い抜く。
- iPhone5はGalaxy S4を意識してサイトをリニューアル。
- ABCNewsが伝えるiPhoneファーストインプレ。
- iPhoneがアンドロイドに。 ブラジル