昭和30年ごろの商標登録が見れるサイト

銀座にある「銀座ビルディング」に、1918年から続く押田特許事務所はあります。 そのオフィシャルサイトがオープンし、特設サイトで同事務所が昔登録した商標などを見ることができます。 なかにはドゥカティやコーベヤなどもあり、 … Read More

イギリス最年少祖父誕生 その年なんと29歳

ティアさんが今月、グレイシーちゃんを出産しました。 ティアさんは14歳。 そして、ティアさんが生まれたのは両親が15歳のとき。 なので、祖父は今29歳、祖母は30歳です。ふたりはすでに別れていて、祖父のシェム・デイビスさ … Read More

全部紙で作ってます パンダもチンパンジーもライオンも

A4の紙を切りあわせてなんでも作るアーティスト、カルバン・ニコルズ。 ひとつを4週間ほどかけて作るそうです。 1990年代なかばから注目され、北米の書籍などで多く使われてきました。 毛並みを細かく紙で表現しているところな … Read More

世界中の月食写真13枚

ガーディアンが世界中の月食写真を集めてアップしています。 1枚目はブリュッセル。2枚目はシドニー。この写真が不思議です。光ファイバーの中に月があるような写真。 正体は橋のワイヤーでした。 6枚目のローマの写真も素敵です。

市橋容疑者潜伏のオーハ島は歩いて渡れます

大きな地図で見る 市橋容疑者が潜伏し、自給自足の生活もしていたという沖縄県久米島のオーハ島。島の西側にある奥武島までは車で行けて、その奥のオーハ島までは道路が繋がってません。 なので、船での移動になります。 でも昔は、潮 … Read More

「15ペンビル」とともにニューヨークのスカイラインも変わっていく

(画像は産経ニュースより) ニューヨークのエンパイアステートビルの近くに建つ予定の「15ペンビル」。 つい最近までは、エンパイアの所有者が、「スカイラインが変わる」という理由で建設の変更を訴えたりしてました。 当然、市議 … Read More

ブリューゲルが人口調査を描いた理由

「馬小屋の飼い葉桶」でマリアはキリストを生んだということですが、当時のユダヤは旅人をもてなす習慣があったのに、なぜ馬小屋だったのでしょうか。 それこそが、この絵の理由。 当時支配していたローマ帝国が、税金の徴収のためにベ … Read More