昭和30年ごろの商標登録が見れるサイト
銀座にある「銀座ビルディング」に、1918年から続く押田特許事務所はあります。 そのオフィシャルサイトがオープンし、特設サイトで同事務所が昔登録した商標などを見ることができます。 なかにはドゥカティやコーベヤなどもあり、 … Read More
海外のニュースを身近にする
銀座にある「銀座ビルディング」に、1918年から続く押田特許事務所はあります。 そのオフィシャルサイトがオープンし、特設サイトで同事務所が昔登録した商標などを見ることができます。 なかにはドゥカティやコーベヤなどもあり、 … Read More
ティアさんが今月、グレイシーちゃんを出産しました。 ティアさんは14歳。 そして、ティアさんが生まれたのは両親が15歳のとき。 なので、祖父は今29歳、祖母は30歳です。ふたりはすでに別れていて、祖父のシェム・デイビスさ … Read More
A4の紙を切りあわせてなんでも作るアーティスト、カルバン・ニコルズ。 ひとつを4週間ほどかけて作るそうです。 1990年代なかばから注目され、北米の書籍などで多く使われてきました。 毛並みを細かく紙で表現しているところな … Read More
自称バブロジストのサムサム・バブルマンが、泡の中にたくさんの泡を入れる技でギネス記録を新たに打ち立てました。 彼自身によって記録は更新され続けていましたがが、2006年に彼がはじめて記録を破ったときは49の気泡を作りまし … Read More
ガーディアンが世界中の月食写真を集めてアップしています。 1枚目はブリュッセル。2枚目はシドニー。この写真が不思議です。光ファイバーの中に月があるような写真。 正体は橋のワイヤーでした。 6枚目のローマの写真も素敵です。
1940年の6月14日、ナチスドイツがパリに入場した日です。 CNNが入場時の貴重な映像を公開しています。 後半にはヒトラーも登場します。 美術家志望だったヒトラーにとってはパリは憧れの場所であり、都市計画の参考でもあり … Read More
アメリカには疫病管理予防センター通称CDCという国の機関があります。 この機関はすごいです。 もし、地球にゾンビが発生したら。 彼らが国民を守ってくれるそうです。 もしそんな事態になったら、最初に必要なのは水や食料の緊急 … Read More
1960年、アルゼンチンでイスラエルの諜報機関モサドに拉致され、ホロコーストを指揮したとして死刑判決を受けたアドルフ・アイヒマン。裁判から50年が経ち、ドイツが保有する数千の彼の関する秘密ファイルの存在が問題になっていま … Read More
ロスのアーティスト、Drue Kataokaが、日本のための「サンライズ2011プロジェクト」を企画しています。 世界各地の日の出写真をメールで投稿してもらい、それを使って日の丸のアート作品を作り、Tシャツにしました。 … Read More
美しい天の川の映像がCNNで公開されています。 ノルウェーのフォトグラファー、テリエが撮影したのは、天の川、朝陽、雲。 タイムラプスという手法で長時間の空の移り変わりを観ることができます。 28秒あたりから始まる天の川映 … Read More
アイロンをいろんなところでかけるスポーツがありますが、ついに高速道路でアイロンがけが行われました。 火災により一時閉鎖されていたイギリスの高速道路午前9時。 誰もいない道路の真ん中でアイロンがけをする男性をイギリスのIT … Read More
デイリーメイルが子宮の中から笑い続ける赤ちゃんの画像を公開しました。 ジョセフ・ヘンリーちゃんは妊娠17週目のスキャンで笑顔を確認。 写真は生後三ヶ月。元気に笑っています。 スキャンした医師は40年間のキャリアでこんなこ … Read More
東京電力が公開した福島第一原発に当たった48フィート(16メートル)の津波映像をCNNが紹介しています。
ニューヨークのエンパイアステートビルが日の丸の色にライトアップされました。 東日本の復興を祈念してのことで、7カ国8つの高層ビルが主旨に賛同し、4月4日に日の丸ライトアップを行いました。 この企画はエンパイアステートビル … Read More
世界で最初に印刷された星図は、ドイツルネッサンスの芸術家アルブレヒト・デューラーの作品。 木版で刷られたものはほんの一部しか現存していません。 その貴重な木版画が、まもなくロンドンのサザビーズでオークションにかけられます … Read More
NHK10時前に30キロ南からヘリが白煙を発見 東京電力から現場で白煙が見えたと報告 東京電力福島事務所 「3号機か4号機側かもしれない 3号機の可能性が高い」 「1号機と5号機の山側にある建物から見た」 「可能性で話す … Read More
人を死においやる菌が人から人へと感染し、人類が滅亡する−。 そんな悲しい世界を描いた「フェーズ6」はあくまで映画ですが、アリの世界では「フェーズ6」さながら、アリを次から次へと死においやる菌が誕生してしまいました。 まず … Read More
グウィネス・パルトローがカリブ海のビーチにいるところをメイルオンライン(デイリーメイル)が公開しました。 ダイエットの努力が報われたそうですが、美容のトリートメントは彼女の自家製。蜂蜜とオリーブ、オートミール、コーヒー豆 … Read More
ギネスブックで世界最高齢として記録されている女性が亡くなりました。 114歳でした。 名前はユーニス・サンボーン(Eunice Sanborn)。テキサス州ジャクソンビルの自宅で、月曜日に114年という長い人生を終えまし … Read More
大きな地図で見る 市橋容疑者が潜伏し、自給自足の生活もしていたという沖縄県久米島のオーハ島。島の西側にある奥武島までは車で行けて、その奥のオーハ島までは道路が繋がってません。 なので、船での移動になります。 でも昔は、潮 … Read More
北京、シドニー、香港のハッピーニューイヤーです。 どこも花火です。 東京は静かにお参りなのでだいぶ雰囲気が違います。 韓国は日本と一緒で除夜の鐘ですね。 やっぱり台湾がすごいです。 でも、ドバイのタワーの花火もすごいです … Read More
イギリス時間の31日16時に更新された、世界の新年風景です。今年のも何枚かあります。 インド、ニュージーランド、エディンバラなど。 途中で台湾の高層ビルの花火写真がありますが、すごいです。
CNNが世界各地のクリスマスの写真を公開しています。 パレスチナの少年がブブゼラを鳴らすクリスマス、ローマ法王のクリスマス、インドの教会でサンタをした子供たちのクリスマスなど、心温まる写真ばかりです。
この写真はおそらくビッグバンの最も新しい想像図でしょうか。 タイトルは「Why I’m dreaming of a white-noise Christmas」 無神論者にとってはクリスマスではなくてビックバ … Read More
本場アメリカのツリーはほんとにいろいろあります。 さかさまのツリー、半分のツリー。 レインボー色のツリー。 家のデコレーションも気合い入ってます。下の写真はニュージャージーのフォウチャーさんの家。
世界中の人が観たんですね。うらやましい。 インドなどは日本より後なので時間帯も良かったようです。
アメリカのニュースを見ていると時々出てくる無神論者(Atheists)の記事。 彼らがキャンペーンをするとニュースになったりします。 ABCNEWSが伝えているのは、バスを使ったキャンペーン。 無神論者のバスは、「GOO … Read More
モルディブで結婚式を挙げる西洋人に、現地の男性が現地の言葉で罵る映像がYouTubeにアップされ問題になっています。 罵った言葉が酷い。 「豚」「結婚は無効」「子供も豚だ」 と、報道されている記事だけを読むと誰かが野次っ … Read More
(画像は産経ニュースより) ニューヨークのエンパイアステートビルの近くに建つ予定の「15ペンビル」。 つい最近までは、エンパイアの所有者が、「スカイラインが変わる」という理由で建設の変更を訴えたりしてました。 当然、市議 … Read More
「馬小屋の飼い葉桶」でマリアはキリストを生んだということですが、当時のユダヤは旅人をもてなす習慣があったのに、なぜ馬小屋だったのでしょうか。 それこそが、この絵の理由。 当時支配していたローマ帝国が、税金の徴収のためにベ … Read More