ディーゼル窮地でマツダが危ない? VWディーゼル違法ソフト問題

Facebook http://www.facebook.com/maashjapan

クリーンディーゼル フォルクスワーゲン

 

最初に小さくこのニュースが出たとき、対岸の火事だと思って「これは相当な問題になるぞ」と吹聴していた嫌な奴が私だが、だんだん日本の雲行きも怪しくなってきた。

まず、ドイツの自動車業界のブランドイメージがダメージを受けることは間違いない。

それだけでも相当な威力があるが、これが自動車業界全体の問題という捉え方もされ始めている。

細かくみると、「ディーゼル」というものに対して、強力な逆風が吹いてきたのかもしれない。

 

以前からディーゼルに疑念を抱く人は多くいた。

ヨーロッパの大気汚染が酷いからだ。

理由に、「規制前のディーゼル車が走っているから」と賛成派も反対派も声をあわせて言っていた。

しかし、今回のVW事件を受けて、考え直す必要が出てきた。

 

疑念として、この高性能な違法ソフトウェア(テスト時の走行をコンピュータが判断し、規制物質をおさえる)は、いつから、何を対象に、どれだけのブランドで使われてきたのか。

はたして、VWだけなのか。

スモッグの原因となるPM2.5はどうなのか。

 

マツダがクリーンディーゼルで成功し、ヨーロッパがクリーンディーゼルを日本に導入しはじめた矢先のこの事故。

VWはアメリカという国に正面衝突し、撤退もやむを得ないほどの損害を与えている。

アメリカだけじゃない。世界中で1100万台のディーゼルがNOxを大量に(現時点でその量の確かさはわからない。40倍が本当かどうかもまだわからない)まき散らしている。

そして、このニュースが注目されると同時に、多くの人が「NOx」とは何だろう?とか、PM2.5はディーゼルと関係があるのかとか、調べ始める。

私もマツダのデミオ購入時にディーゼルかデミオかという判断に迫られたが、私の場合は迷わずガソリンを選択した。

「今のディーゼルはクリーン」という意味がわからなかったし(車に興味がまったくなかった)、すべて情報は買ったあとに取得した。

石原都知事のディーゼル規制の件や、その後のマツダクリーンディーゼルの評判も知るようになり、パワーが凄くていいなと思ったりもした。

それでも、やっぱり嫌だと思ったことがある。

PM2.5とディーゼルに繋がりがあったからだ。

 

どんなにクリーンでも、まずはPM2.5が発生する。

そして、DPF再生という意味のわかりづらい言葉の機能が作動する。

溜まったPM2.5を燃やしてしまうのだ。

 

それで終わりならまだしも、そのせいで次は光化学スモッグのもとであるNOxが出てしまう。

だからこれも処理しなくてはならない。

※マツダとしてはここで触媒などを使わなくても、厳しい日本の規制に対応できるとしている。簡単な触媒はDPFに付いているという。

そんなの嫌だ。

 

VWはNOxの処理に還元式というのを使ってるらしく、それを使うと通常の運転性能が落ちる。

だから、「できるけど、使わない」という方式をとったのだろう。

もしくは、PM2.5を完全に燃やさないで、NOx発生量を減らすというパターンもあるらしいが、それならもっと最悪だ。

 

信じれば、最新技術によるPM2.5の除去能力は高い。

でも、多くのブランドがVWのようなことをやっているのなら、大気はクリーンになっていないだろう。

マツダは信頼が置けるから、信じたい。

でも、二酸化炭素を出さないかわりに、いろいろと面倒な処理が必要なディーゼルについて、多くの人があらためて考えると思う。

そして、私が選んだガソリンも、結局はPM2.5を出すということが今回わかった。

直噴ガソリンエンジンは、昔のエンジンと違って出すらしいのだ。

ディーゼルとは量が違うけれども。

 

私はガソリンエンジンが好きだが、こういうニュースを見ていると水素やEVに未来は軍配が上がるのだろうと納得してしまう。

つまりはこの事件、ディーゼルとガソリン、世界中にある二つのエンジンに打撃を与えるのだ。

となるとマツダは、トヨタと提携して良かったと、胸をなで下ろす。

いつ、世の中の雰囲気が、水素やEVに急激なシフトをするかどうか、わからないから。

今回のような事件が起こる限り。

 

 

 

 

 

Similar Posts:






  
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です