イギリスは今日から労働者に「フレキシブルな勤務時間を要求する権利」発動。
Facebook http://www.facebook.com/maashjapan
ツイート
会社員はほぼ、会社に時間で縛られている。
成果や実績ではなく、何時から何時まで会社にいることがまず大切だ。
これは、未来人から見ると「奴隷」に近いのかもしれない。
時間の束縛から解放されることこそが、人類の未来なのだ(断言)。
そこで、イギリスのニュース。
6月30日の今日から、労働者は「労働時間のフレキシブル化に対する権利(flexi-time rights, the right to ask for flexible hours)」を持つ。
労働者はパートタイム化を望んだり、仕事時間を圧縮したり、仕事を家と職場でシェアすることを要求できる。
この法案を決めた大臣ジョー・スウィンソンは、現在の「Presenteeism」は、1950年代の考え方だと説明した。
Presenteeismとは、上司に気を遣って、勤務時間よりも長く会社にいること。
イギリスでも当然あるのだ。
日本でもラッシュアワーを避けるために出勤時間をずらしたり、早朝から仕事する人に手当を出す企業も増えてきた。
大臣によると、「企業は多くのメリットを感じるはず。フレキシブルにすることで社員のモチベーションはあがり、仕事をやめなくなる。だから、雇用のコストをカットできる。Win-winなのだ」という。
「テクノロジーの進化は、労働者を職場に釘付けにする必要がなくなった。違う時間に、違う場所で働くことができる」
ノマド化を国が推進中ということだ。
Similar Posts:
- ヒトラーとエヴァが自殺時に座っていたソファの写真が初めて公開
- チャットで出会って24時間後に顔に入れ墨。
- JFK 暗殺の数時間前を撮影していた、あるハリウッド俳優。
- モイーズが解雇後初コメント 選手に感謝の言葉なし
- ニューズウィークはニュース誌部門で発行部数全米2位。
- 月15時間以上の携帯使用で脳腫瘍の確率が3倍に。
- 中国に引き続きイギリスでも鶏肉問題発生。最大手スーパーの鶏肉で。
- 地球の6倍の黒点が形成される NASA
- 失読症のジェイミー・オリバー はじめて本を読み終えたのは38歳のとき
- 食べたり寝たり仕事したり。家型オフィスが登場