ドイツ本国仕様のポロ・ラウンジにスペシャル・エディション
日本では榮倉奈々で女性向けをアピールしているフォルクワーゲン・ポロだが、本国ドイツでは男性的なモデルもある。 このポロ・ラウンジは、今年発表されたばかりのスペシャル・リミテッド・エディション。 シートのター … Read More
日本では榮倉奈々で女性向けをアピールしているフォルクワーゲン・ポロだが、本国ドイツでは男性的なモデルもある。 このポロ・ラウンジは、今年発表されたばかりのスペシャル・リミテッド・エディション。 シートのター … Read More
今、乗りたいバイクはどれだろうと正直に考えると、やはり今っぽいものはない。 今っぽいというのは、素材が今っぽいこと、デザインがシンプルであること。 なので、今までのバイクっぽくはないものかもしれない。 &n … Read More
この写真を見ていると、流線型の未来のクルマかと思えてしまう。 横からの姿は、完全に手塚治虫の未来カーだ。 このクルマが完成したのは、1948年。 戦後すぐだ。 名前はDelahaye 135M … Read More
数年前にテーラー&カッターのコンテンツとして撮影したのがこの写真。 有田さんは古いポルシェに乗ってきた。 非常に美しい車だったのにもかかわらず、私は車がしっかり映った写真を撮ってないのか、採用しなか … Read More
まだ候補の段階だが、サイトの性質上、ラグジュアリー感漂う構成。 日本車は1台も入っていない。 全部で13台が候補に挙がっている。 特長として500以上の馬力(hp)を誇り、7速以 … Read More
「電気自動車は環境にいいのか」というテーマについて、海外メディアが疑問を呈している。 なぜなら、電気は石炭によっても作られているからだ。 研究によると、火力発電で作られた電気で走 … Read More
http://www.dailymail.co.uk/health/article-2875022/Dementia-diabetes-car-exhaust-fumes-cause-dementia-heart-att … Read More
ひとつ前でSUVの記事を書いたが、2014のロス・オート・ショウでもSUVは目玉だった。 http://www.nydailynews.com/autos/auto-shows/auto-sh … Read More
「この冬を乗り切る1万ドル以下の中古SUVとクロスオーバー ベスト7」というデイリー・ニューズの記事。 広いアメリカ大陸とロッキー山脈を駆け抜けるには、丈夫で壊れにくいSUVが必要で、そこがヨーロッパと北米 … Read More
シンガー・ヴィークル・デザインによって提案されたポルシェ911のリデザイン。 ポルシェの中でも最も有名なthe 1973 Carrera RSを彼らがリストアすると、60万ドルでこうなる。 ヴ … Read More
ニッサン ブレード・グライダー。 コンセプトカーだが、車をコンパクトに、ライトウェイトにするという意味で楽しみなアイディアだ。 コクピットが一人というのがいい。後ろには2席あり、3人は乗れる。 移動の手段で … Read More
昔バイクが好きだった者として、最近のバイクのデザインはなかなか惹かれない。 高校生のころは憧れだったニンジャも、覆面プロレスラーみたいなフェイスになっている。 http://robbrepor … Read More
車を持つ人にとっては、駐車場は想像以上に大事なのかもしれない。 実際借りるようになってよくわかった。 今の場所は治安もいいし、状態もいい。 家からもっと近い駐車場はあるが、状態が良くない。 路面が砂利だったり、道路に面し … Read More
リト・グリーンモーションのソラ・エレクトリック・モーターサイクル。 9時間でフル充電する世界初の量産型EVバイクだ。 最高速度は192km/h(118mph)で、トルクは70lb-ft。 ハイウェイだけなら … Read More
LAオートショー CX-3ファーストルック <iframe width=”590″ height=”332″ src=”http://lau … Read More
「ほとんどすべてのスーパーカーより馬力がある」と紹介されている2015 Dodge Charger SRT Hellcat。 その数値は707馬力。値段は63995ドル(換算700万円程度)だ。 いわゆる「 … Read More
クロアチアを一緒に旅した鈴木勝吾くんと撮った写真を見て打ち合わせをした。 帰りは湘南ドライブ。 旅のコンテンツは来月末にはアップできるかどうか。 右写真は鈴木くん撮影。 &nbs … Read More
ヴォルフスブルグのオウトシュタットカータワーズ(200フィート、ツインタワー)。 駐車場不足を解消するタワー型のパーキングだが、すべての車を可視化してキレイに並べているのでまるでマトリックスの世界のよう。 … Read More
テクノロジーのオスカーと呼ばれているT3 awardsが先月発表され、PS4がthe Gadget of the Yearと the Gaming accoladeで、その栄冠を勝ち取った。 電話部門はHT … Read More
9月の中頃から旅が始まり、中休みを挟んで今月の頭に帰国した。 帰ってから溜まった仕事が忙しかったので、このブログも更新できずにいる。 長い旅のシーズンの中で、大きく頭の中が回転し続けているよう … Read More